どんなに気をつけていても、下腹だけがぽっこり出てしまう。
「お洋服のラインが気になったり、座るとお腹がもたついたり、食後は特に張って苦しい…」

50代になると「頑張っても変わりにくい」そんなお悩みが増えてきます。

ぽっこりお腹が1ヶ月で改善し、全体のサイズもダウン

クライアントさま
クライアントさま

どうしても下腹部だけ凹まないし、マッサージしてもご飯食べるとポッコリするし。集中してエステとかパーソナルに通って一気に変えようかなと思うんですけど。

カラーズ飯嶋ひろ子
飯嶋ひろ子

裸で見ても平らなお腹、服を着た時に平らならOK。具体的にこういう風になったらいいなってありますか?

クライアントさま
クライアントさま

体のラインが出るワンピースを着ても大丈夫、それを着てご飯を食べてもポッコリしない。服を着てる時はいつも平らなお腹かな。

カラーズ飯嶋ひろ子
飯嶋ひろ子

1ヶ月間、私がお伝えすること試してみませんか?それでも変わらなかったらエステやパーソナルで食事まで管理してもらってはどうでしょう?

1ヶ月後の変化(お客様の実例)

「体のラインが出るタイトなワンピースが着れた」
「まさか1ヶ月でこんなに変わるなんて」

✅下腹のハリが気にならなくなった
✅ウエストのくびれが出てきた
✅お洋服のシルエットが変化
✅姿勢がスッと整った

たった2回のご来店ご自宅で毎日少しのケアだけ。

身体は、ちゃんと応えてくれました。

💡このお客様には、前回お越しの際にブラジャーの位置を直していただくようにお伝えしていました。それを実践され、胸の位置が変わるだけで姿勢や客観的な見た目が変わることは実感済みでした。

また、嬉しいおまけがあって、朝食後のお通じが、目覚めてすぐになったそうです。体を動かして動く腸もいいけど、目覚めてすぐ動いてくれるのは自律神経がしっかり切り替わっている証拠ですね。

なぜ、短期間でここまで?

ぽっこり下腹の原因は、脂肪だけではありません。

必要なところを正しく使っていないことが多いため、むくみや張りの原因になることも少なくないんです。

呼吸が浅い
骨盤と肋骨の距離が狭い
内臓が下へ下がっている
力を入れる場所を間違えている

まずは、ここを整えればムリな運動や食事制限をしなくても変わり始めます。

今回実施していただいたのは5つ

1️⃣なるべく肩は使わず肩甲骨を動かす
2️⃣その動きは小さくてもOK
3️⃣骨盤と肋骨の間が伸びるようなストレッチ
4️⃣胸の筋肉だけを動かす練習
5️⃣寝る時の股関節とお腹のマッサージ

カラーズ飯嶋ひろ子
飯嶋ひろ子

完璧じゃなくていいんです。むしろ、頑張りすぎてきた方ほど力を抜いたときに変化が訪れます。

⚠️ひとりでストレッチを行うとき、お腹に力を入れようとすると腰や胸が反ってしまい他の不調が出ることもあります。「インナーマッスル」だけにとらわれず、普段のナチュラルな姿勢、体の硬さ、体の動き方などから、力の入れ方の順番を意識することも大切です。

変化すると、毎日が変わります

しっかりやってくださった1ヶ月後

このままいったら一年後、モデルみたいになるんじゃないかと思っちゃいました!

・横から見たラインがすっきり
・服を選ぶのが楽しくなる
・表情や仕草がやわらかくなる

さらに数ヶ月後、「コートまでもサイズダウンして困った」というほどスッキリしたお体になっていました。

【番外編】言葉の意味を掘り下げてみる

あなたにとって、ぽっこりしていないお腹ってどんなお腹ですか?

・鏡の前に裸で立ったとき真っ平なお腹?
・食後もぽっこりしないお腹?
・服を着れば平らなお腹?

カラーズ飯嶋ひろ子
飯嶋ひろ子

お腹を出すような露出の多い服を着ることも裸で歩くわけでもないですから、服を着たとき自分なりの「いいかも」で良いのではと皆さんにお伝えすると納得してくださいます。

クライアントさま
クライアントさま

タイトなワンピースを気にせず着ることができました。前はそこだけぽっこりだったけど、それがなかったの。

どんな風になりたいか、何を着たいかなどをはっきり言葉にするとシンプルに何が必要かわかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お腹のむくみが取れた状態をキープしてのセラピーはいつも以上に変わります。

これまでの中で一番変化があり、ウエストがくびれる。
また次回が楽しみです。

「一人で頑張る」から解放されませんか?必要なのは、ほんの少しのサポートだけです。

アプローチはお腹だけじゃない。
腸もみ付、お腹のリンパマッサージ