リラックスした体で考えると
それまでとは違う考え方ができたり
そう言えば…といった発見があります。

食べるのをやめたい①

クライアントさま
クライアントさま

毎日仕事が終わるとイライラして、コンビニで同じパンをたくさん買って食べちゃうんです。ダメだって思うのに帰りに買いに行くのが習慣になって、食べて後悔してます。イライラするのも、やめられない自分も嫌です。

カラーズ飯嶋ひろ子
飯嶋ひろ子

嫌なのは、イライラすること?たくさん食べること?後悔すること?自分を嫌だと思うこと、どれでしょう?

悩みやストレスは、いくつかの問題が絡んでいるケースがほとんどです。
また、「イライラするから食べる」というように、原因と結果がセットになっているパターンも多いです。

クライアントさま
クライアントさま

自分を嫌だって思うことかもしれません。混んでる電車の中で濡れた傘をそのままにしてる人がいたんですけど、その人のことがとても気になってしまって。そうやって勝手に細かいこと気にする自分が嫌です。

カラーズ飯嶋ひろ子
飯嶋ひろ子

電車の中でそんなことあったら私も気になります。

カラーズ飯嶋ひろ子
飯嶋ひろ子

ところで、毎日コンビニで買うのはパンじゃなきゃダメですか?同じパンを食べるということは、そのパンが好きなのでしょうか?

クライアントさま
クライアントさま

言われてみればパンじゃなくてもいいんですけど習慣で同じものを買ってます。元々パンは好きですが、コンビニのそのパンが好きなわけではないです。

カラーズ飯嶋ひろ子
飯嶋ひろ子

食べるのをやめたいということですが、やめたらどうなると思いますか?

クライアントさま
クライアントさま

1日のイライラが止まらなくなりそうです。

お仕事の後に食べることでバランスをとっているように思えます。食べることで癒してるような。

カラーズ飯嶋ひろ子
飯嶋ひろ子

じゃ、まずはその日食べたいパンを食べることからしてはどうですか?

クライアントさま
クライアントさま

食べていいんですか?

カラーズ飯嶋ひろ子
飯嶋ひろ子

お仕事終わったら食べたいパンを選ぶ。そして、食べる気満々で食べてみたらどう思うか観察してみません?食べたいパンを食べたらどうかな?程度です。

本当にやめたいのは「食べること」なの?

「ダメなのに食べてしまう」というのはよく聞くことですが、本当は「自分を責める」のが嫌なのではないでしょうか。

・わかってるのに食べてしまう意思の弱い自分
・イライラしなきゃいいのに…
・またダメだった…

例えばですけど、イライラすることっていけないことなのでしょか?
だとしたら、どうしていけないのでしょう?

「人に嫌な思いをさせてはいけない」
これは多くの方が思っていることで、社会生活を送る上では大切な価値観です。

しかし、私がイライラしたことで誰かが嫌な思いをしてると、なぜわかるのでしょう。
「嫌な思いをしてるのではないか?」「嫌な思いをさせてしまった」ひとり伝言ゲームのように、事実が変わっていきます。
結局、自分が判断してるだけなのです。イライラが態度に出ないなら、ネガティブも感情があってもいいかもしれません。

食べたいパンを選ぶだけのはずが、毎日好きなパン屋さんに寄り、食べたいパンを一つ選ぶようになったそうです。しかも、買いに行くときウキウキしているそうです。

イライラして食べることをやめたから、当然、自分を責めることがなくなります。

今度は、「食べたいから食べる」と欲求が満たされますので、ストレスにはなりませんね。

お仕事でイライラするのは変わりませんが、そこを否定しないで切り離すことできるようになったから、好きなパン屋さんに行くというプラスの発想が湧いたんでしょうね。

本当にやめたかったのは、食べることではなく「イラライして食べること、自分を責めること」

その後、お会いした時の表情は全く違い、血色も良く真っ直ぐ前を見てお話しをされていました。